
今日は2022年の大晦日です。
今年も、ココラボの仲間とご家族皆さまのあたたかいご支援、ご協力に支えられて無事に終えることができました。
ありがとうございます!
今年は生徒さんが増えたこともあり、新しい気もちでレッスンをすることができました。
そして、何より「第18回全国こども絵画選抜展2022」にて二人も受賞!!しかもまさかの最優秀賞をいただくことができ、輝かしい気持ちで年末を迎えられることができました!
いただいたのは「文部科学大臣賞(花と緑の大賞)」と「朝来市教育委員会賞」です☆

12月4日(日)にあさご芸術の森美術館にて、表彰式が厳かに執り行われました。
駐車場から階段を上がると、今年も動物のみんなが変わらない姿で出迎えてくれました。

会場の「あさご芸術の森美術館」に到着。出席者のご家族の方々で入口付近はとても混雑していました。
当日はやや曇り空でしたが、皆さんハレの表情でした ✩⡱:゚

受付を済ませて二階の展示会場へ。
ココラボの二人の作品はどこかな・・・?

展覧会の会場では皆さん嬉しそうに自分の作品を探していましたよ(^^)


お!ありました!特等席に最優秀賞の作品が飾られていました!


■文部科学大臣賞(花と緑の大賞)
「大自然の川にジャンプ」樋口智子さん(小学5年)
”家族で川あそびに行った楽しい思い出をかきました。ゆう気を出して、岩の上からジャンプして、川に飛び込むところです”
智子ちゃんは、川の色を澄んだきれいな色に塗りたくて、絵の具の使い方を工夫して表現したい色に近づけるように頑張っていました!
こちらを見ている森の動物たち、それから足下のいろんな川遊びグッズ。どれも楽しかった記憶から生まれたものです。
鮮やかな色彩の渦に引き込まれてしまいそうになる作品です!
最優秀賞受賞おめでとうございます!!

もう一人の作品も見つけましたよ!
鮮やかなレモンイエローとブルーが輝きを放ち、ひときわ目立っていますね!

■朝来市教育委員会賞
「うみべでキャンプ」遠藤寧々(小学2年)
”うみのすぐちかくのすなのところで、テントをはってたのしそうにしているところをかきました”
ねねちゃんは、「花と緑」のテーマから考えを広げ、自然の中で家族で楽しくキャンプをしている様子を描きたいと思い、頭の中に浮かんできたいろんなことを一枚の絵にまとめました。海岸の砂浜の色は、鮮やかなレモンイエローにしたのはワクワクした気持ちの表れなのかな?(^^)砂の点々を一生懸命描いていたのが印象的でした。
受賞おめでとうございます!!

表彰式が始まる前の会場はこのような感じでした。

表彰式の間は会場の人数制限のため、参列者以外は一階に降りなくてはいけませんでした。
厳重なコロナ感染対策です!
・・・仕方ないのですが、、様子を見れなくて残念です!!!( ; ; )

表彰式は2時間も執り行われました!
その間美術館内や敷地内を散策しました。やっぱりここはすごい景色です!

そして表彰式の後、集合写真を撮り解散となりました。
帰る頃には空気がかなり冷やっと感じました。
今度はどんな絵を描こうかな。ココラボのみんな、また一緒に考えようね♪
来年もどうぞよろしくお願い致します!
今回の表彰式につきましては、コロナ禍の中、しっかりと感染対策をしながらの式の開催は大変だったことと思います。
お陰さまでこどもたちは、心に残る貴重な体験をすることができました。
立派な展覧会と表彰式を本当にありがとうございました。
また同日に「北区小学生絵画コンクール」の表彰式も鈴蘭台の北区文化ホールで執り行われました。
ココラボで夏休みに描いた絵を小学校からまとめて応募したのですが、「入賞した!」という嬉しい報告がありました!
表彰式はとても緊張したと言っていました(^-^)また改めてご紹介しますね。
それでは良いお年をお迎えください。
▼「全国こども絵画選抜展」神戸で受賞作品みれます!
■巡回展
・1月12日(木)〜1月17日(火)
10:00〜18:00(最終日は15時まで)
アートホール神戸
※入賞以上の作品50点のみ展示
・1月19日(木)〜1月24日(火)
9:45〜18:00(最終日は15時まで)
加古川市民ギャラリー
※入賞以上の作品30点のみ展示
※今回のダイアリーではHP上でのお名前の表示について保護者の方から了承を得ています。